人気ブログランキング | 話題のタグを見る

救急蘇生法

金曜日はお昼から安全衛生研修に会社の保健士さんと一緒に行ってきた。

最近、安全衛生系に興味のあるわたし。

いや・・・最近ではなく考えたら小学校1年から高校卒業するまで「保健委員」をやり続け、高校卒業の時には県の厚生委員会とやらから賞状までもらっている。
頭がよければ医者にでもなりたかったぐらいの「保健好き」(爆)
昨年メンヘル検定の3種と2種を取ったのをきっかけに、そして去年から来られた保健士さんと仲良くなったのをきっかけに最近またわたしの「保健熱」が再燃。

そんなわけで金曜日も保健士さんから「こんなのあるけどあこちゃんも行く?」と誘ってもらい、ちょうど通常業務もヒマな時期なので上司には「安全衛生の学習の為にもぜひ行きたい。」とうまいこと言ってOKをもらう。
産業保健センターの主催なので講習費用は無料だしー。

「救急蘇生法」で最近メジャーなのはAED(自動体外式除細動機)を使用したもの。
うちのビルの1階にも備え付けてあります。
空港や駅でもよく見ますよね。
でも実際、どんなものか見たことないし、使ったこともない。
これはぜひとも一度使い方を教えてもらいたい一品!

今回はこのAEDを使ってと、CPR(心肺蘇生術)の講習。

さぁー、AEDをいよいよ生で使えます。
私の頭の中にあるのはERとか病院ドラマでよく見るアイロンの小さいやつみたいなのを両手に持ったお医者さんが「300にチャージ!!さがって!!!」と皆をさがらせて患者の心臓の上でドンっ!ってやるやつ。
あれでしたが・・・・
実際には電極のシールを貼って音声ガイダンスに従いボタンを押すだけ。
え??これだけ??
なんかめっちゃ物足りないんですけど・・・
講師の先生(元々は企業の安全衛生担当をやってたというおっちゃんで、うちの昔の会社の工場によくいそうな感じのおっちゃんだった(笑))に「え・・・これだけ?アイロンのちっちゃいやつみたいなんちゃいますの?」と聞いたら「それ、病院ドラマに影響されすぎ(爆)」と大笑いされる。

しゅん。。。なーんだ。あんなんちゃうんか。

実際のAEDはその場で初めて触る人にもわかりやすいようにとっても簡単。
しかも操作はすべて音声ガイダンスに従えばあとは自動。
(耳の不自由な人はどうするんだ?とちょっと思った)

で、先生いはく「確かに最近はAEDを設置してる所も多いし、除細動することによって生存率もあがるのは事実やけど、まずは心肺蘇生をやって下さい。こちらの方が大切です。」というわけで、皆でみっちり実習するのは心肺蘇生術。

で、この心肺蘇生術ですが実はけっこう得意だったりした。
20年前に高校の文化祭で当時「保険委員長」だった私は人形を使った講習を受けて、文化祭の2日間、デモで何回もやってるわけです。

今回の私の班は私とうちの保健士さんの他には産業医のドクターと思われる人やその他企業の安全衛生担当の人などがいた。
講師のおっちゃん先生が「実際に実演したことある人?」と言われたので手をあげたら私と保健士さん(保健士さんは看護師の資格を持ってないとダメ)。おっちゃん先生が「じゃー、あんたからやってもらおうか。」と私を指名。「やったって言っても20年前ですよ。」と言ったら「大丈夫、大丈夫。素人よりはできるはずや。体が覚えてる。」と言われてやってみたら・・・覚えてた(笑)

マウストゥーマウスとか得意(別にキスが得意ってわけではない(爆))

胸骨圧迫(昔で言う心臓マッサージ。今は「心臓マッサージ」というのは医師によって開胸して行うものを心臓マッサージと言うらしい。)も「なかなか上手いなー。」と誉めてもらう。

へへん( ̄ー ̄)

調子こいて2回も実習してしまった。
(1回は人工呼吸2回+胸骨圧迫30回の1セットを5セット。けっこう疲れる。今回は2セットを1回とした。)

最近は人工呼吸はあまり推奨してないらしい。
特に患者の口周りに出血があったり、自分の口内に傷や炎症がある場合は肝炎の感染等の危険がないわけではないので人工呼吸はしないらしい。
そして、感染防止シートなどもちゃんとある。今回ももちろんそれを用いて。

そういえば、この前の秋葉原の通り魔事件の際も被害者の方で肝炎のキャリアの方がいたので、救助に加わった人に肝炎検査するので申し出て下さいってニュースで言ってたっけ。

そして、人工呼吸の時に上手く息を吹き込めないこともあるので、まずは気道の確保をして、その後は胸骨圧迫が一番大切!!
体内の血液中の酸素を循環させることにより6分~10分は酸素が持つらしい。
だからまずは胸骨圧迫が一番大切とのこと。

時間が過ぎるのもあっと言う間の講習でとっても勉強になりました。

これで私の周りで死に掛けてる人がいた時は助けるわよーーーー。

もっと本格的に応急処置などについても勉強しようと思ったら、消防署の救命講習などを受けることをおススメと教えてもらう。
ぜひ一度行ってみようっと。

やっぱり命は大切だもんねー。

なかなか講習に対して食いつきのよかった私と保健士さんにおっちゃん先生が最後にこっそりと新しい感染防止シートを1個くれました。
ラッキー♪

講習が終わった後は保健士さんと心斎橋で買い物をして、お茶をしてとっても盛り上がりました(笑)

by oppako | 2008-06-22 23:40 | 2008年6月日記  

<< 買い物スパーク ソフトクリーム >>